2010年01月09日00:27
へび穴に落ちる(@_@)
カテゴリー │妄想
お庭の 大きな石を どかしたら
小さい虫たちが
ウゴウゴ ムニムニ ザワザワ
うごめいていた!!
おぉ
いたよ いた
こんなところに カタマっちゃって…
集合してると 暖かいのかな
うごめく→ 蠢く
春に 虫 虫 なのね
うまいこと あらわしているなぁ(*^_^*)
しかし、虫たち
たくさんいるな
ポチッ
おっと 妄想スイッチが 入っちゃった
何百 何万の うじゃうじゃと、虫のいる穴に 落ちる!!
ひゃあ〜(*_*)
これは どうだ
何百匹の にょろにょろと蛇のいる穴に落ちる!!
まぁ、これは、うなぎだと思えば(・∀・)
ねぇ
じゃあ、これは どう
何百の 蜘蛛が もぞもぞ コソコソいる 穴に落ちる!!
ヒャッ(=_=;)
鳥肌たってきた
頭から落ちるなら
虫だな。 うん(--;)
足から落ちるなら
蛇だな。
蜘蛛の穴は
できれば、横向きに落ちたいデス(`_´)ゞ!
どうしても 落ちなきゃいけないわけじゃないけどさ
人生、何があるか
わからないから
まぁ、そんなことも
妄想してみちゃった
あと ワニに 喰われてしまうなら 頭からか 足からか
潔く 頭から、がぶりとされてしまうかな!?
やだやだ(>_<)
足からがいい!
あぁ〜
私は、今からワニに食べられてしまうのよ〜
さようならーと
ひと声あげて
未練がましく、まわりの景色を 見納めてからだな
妄想は続く…
小さい虫たちが
ウゴウゴ ムニムニ ザワザワ
うごめいていた!!
おぉ

こんなところに カタマっちゃって…
集合してると 暖かいのかな

うごめく→ 蠢く
春に 虫 虫 なのね

うまいこと あらわしているなぁ(*^_^*)
しかし、虫たち
たくさんいるな

ポチッ

おっと 妄想スイッチが 入っちゃった

何百 何万の うじゃうじゃと、虫のいる穴に 落ちる!!
ひゃあ〜(*_*)
これは どうだ

何百匹の にょろにょろと蛇のいる穴に落ちる!!
まぁ、これは、うなぎだと思えば(・∀・)
ねぇ

じゃあ、これは どう

何百の 蜘蛛が もぞもぞ コソコソいる 穴に落ちる!!
ヒャッ(=_=;)
鳥肌たってきた

頭から落ちるなら
虫だな。 うん(--;)
足から落ちるなら
蛇だな。
蜘蛛の穴は
できれば、横向きに落ちたいデス(`_´)ゞ!
どうしても 落ちなきゃいけないわけじゃないけどさ

人生、何があるか
わからないから
まぁ、そんなことも
妄想してみちゃった

あと ワニに 喰われてしまうなら 頭からか 足からか

潔く 頭から、がぶりとされてしまうかな!?
やだやだ(>_<)
足からがいい!
あぁ〜

私は、今からワニに食べられてしまうのよ〜
さようならーと
ひと声あげて
未練がましく、まわりの景色を 見納めてからだな

妄想は続く…
この記事へのコメント
虫がいっぱいの穴‥は
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」で
主演女優のケイト・キャプショーさんが
そんな洞窟の牢獄に閉じ込められましたネ
後のインタビュウで
下着の中まで虫が入ってきて大変だった‥
ってボヤいてました(笑)
蛇がウジャウジャっていうのは
同じく
「レイダース/失われたアーク(聖櫃)」で
ハリセン‥もとい(ハリセンだと大阪名物になっちゃいますネ‥笑)
ハリソン・フォードが
そんな風な地下遺跡の中に落ちましたネ
「レイダース‥」も「インディ‥」も
そういうシーンになると
スピルバーグ監督はなぜだか異様にはりきるみたいで(笑)
けっこうエグいシーンだったですネ
他にも
大量のミミズでは「スクワーム」っていう映画が
大量のウジ虫では「フェノミナン」っていう映画が
印象に残っていますが‥
大量のクモの中に人が落ちる映画は
まだ観たことがありません(笑)
‥
それからこれは
妄想っていうより
昔見た夢の話なんですが‥
車で山道を登っていくと
上にウネウネと伸びている道が
どんどん細くなってきて
ついには車が前にも後ろにも行けないような状態に‥
仕方なく車を降りると
そこは山(森)の中のちょっとした広場になっていて
その広場の中央に
登呂遺跡の建物をはるかに大きくした
(高さ的にではなく広がり的に‥です)
建物があって
その中に入ると真っ暗なんですが
説明係の人がいて
こんな説明をしています
「古代
ミミズはとても神聖な生き物とされていて
当時の人達は
ミミズを大切に養殖して生活していました
今ではミミズは
とても小さな生き物ですが
この遺跡の中には
当時の古代人が品種改良した
当時のままの巨大ミミズが飼育されています
なお
当時の人達はこのミミズのことを
「山鰻(やまうなぎ)」と呼んでいました‥」
暗さに目が慣れてくると
建物にはいわゆる床がなく
太い梁が屋根裏みたいに縦横に渡されていて
人はその梁の上を歩くしくみになっているようでした
俺もちょっと梁に足をかけて
下を覗くと‥
そうですネ
梁から大体1mほど下に
沢山の藁筵(わらむしろ)が敷かれていて
その下にいる「生き物」が蠢くので
筵がうねうねと波打っているんです
わずかなすき間から覗く
「うごめくもの」の正体は
直径10cm
体長2mはあろうかと思うほどの
無数の巨大ミミズの
群れ 群れ 群れ‥
‥こんな夢を
昔見たことがあります♪
ワニについても
すっっっごく面白い話があるんですが
それまで書いていると
さすがに長くなりすぎるんで
ワニの話は
また別の機会に(笑)
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」で
主演女優のケイト・キャプショーさんが
そんな洞窟の牢獄に閉じ込められましたネ
後のインタビュウで
下着の中まで虫が入ってきて大変だった‥
ってボヤいてました(笑)
蛇がウジャウジャっていうのは
同じく
「レイダース/失われたアーク(聖櫃)」で
ハリセン‥もとい(ハリセンだと大阪名物になっちゃいますネ‥笑)
ハリソン・フォードが
そんな風な地下遺跡の中に落ちましたネ
「レイダース‥」も「インディ‥」も
そういうシーンになると
スピルバーグ監督はなぜだか異様にはりきるみたいで(笑)
けっこうエグいシーンだったですネ
他にも
大量のミミズでは「スクワーム」っていう映画が
大量のウジ虫では「フェノミナン」っていう映画が
印象に残っていますが‥
大量のクモの中に人が落ちる映画は
まだ観たことがありません(笑)
‥
それからこれは
妄想っていうより
昔見た夢の話なんですが‥
車で山道を登っていくと
上にウネウネと伸びている道が
どんどん細くなってきて
ついには車が前にも後ろにも行けないような状態に‥
仕方なく車を降りると
そこは山(森)の中のちょっとした広場になっていて
その広場の中央に
登呂遺跡の建物をはるかに大きくした
(高さ的にではなく広がり的に‥です)
建物があって
その中に入ると真っ暗なんですが
説明係の人がいて
こんな説明をしています
「古代
ミミズはとても神聖な生き物とされていて
当時の人達は
ミミズを大切に養殖して生活していました
今ではミミズは
とても小さな生き物ですが
この遺跡の中には
当時の古代人が品種改良した
当時のままの巨大ミミズが飼育されています
なお
当時の人達はこのミミズのことを
「山鰻(やまうなぎ)」と呼んでいました‥」
暗さに目が慣れてくると
建物にはいわゆる床がなく
太い梁が屋根裏みたいに縦横に渡されていて
人はその梁の上を歩くしくみになっているようでした
俺もちょっと梁に足をかけて
下を覗くと‥
そうですネ
梁から大体1mほど下に
沢山の藁筵(わらむしろ)が敷かれていて
その下にいる「生き物」が蠢くので
筵がうねうねと波打っているんです
わずかなすき間から覗く
「うごめくもの」の正体は
直径10cm
体長2mはあろうかと思うほどの
無数の巨大ミミズの
群れ 群れ 群れ‥
‥こんな夢を
昔見たことがあります♪
ワニについても
すっっっごく面白い話があるんですが
それまで書いていると
さすがに長くなりすぎるんで
ワニの話は
また別の機会に(笑)
Posted by まこりんPM
at 2010年01月09日 01:42

まこりんPMさま
記事アップしながら 鳥肌たつし そこらじゅう かゆくなってしまいました(--;) アタシ、アホダ
まこりんさん 不思議な夢見ますね
巨大ミミズ すごそう! ぷにぷに して 弾力満点(*^_^*)
記事アップしながら 鳥肌たつし そこらじゅう かゆくなってしまいました(--;) アタシ、アホダ

まこりんさん 不思議な夢見ますね

巨大ミミズ すごそう! ぷにぷに して 弾力満点(*^_^*)
Posted by 更紗 at 2010年01月09日 01:49
おはようございます
しか225 美女の群れの中に落ちたいです~。
しか225 美女の群れの中に落ちたいです~。
Posted by しか225
at 2010年01月09日 05:51

しか225さま
おはようございます
はいはい それ 男性陣の 夢だねぇ

落ちたらキャッチしてもらえると さらに 嬉
おはようございます

はいはい それ 男性陣の 夢だねぇ


落ちたらキャッチしてもらえると さらに 嬉

Posted by 更紗 at 2010年01月09日 06:38
まつちよは喰われる前に逆に喰ってあげまっちょ
(爆)
Yesmile(^^)v



Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2010年01月09日 08:12
きゃ~(>_<)
ボクはヘビ苦手だからうなぎなんて思えない(T_T)
うなぎの穴ならすこしもらって帰って蒲焼に!(^^)!
ボクはヘビ苦手だからうなぎなんて思えない(T_T)
うなぎの穴ならすこしもらって帰って蒲焼に!(^^)!
Posted by アサヒ整体 at 2010年01月09日 09:21
まつちよさま
こんにちは
ワニの口より さらに 大きい口 あけてガブリってする
まつちよさんを
想像(*^_^*)
ヽ(≧▽≦)/
こんにちは

ワニの口より さらに 大きい口 あけてガブリってする
まつちよさんを
想像(*^_^*)
ヽ(≧▽≦)/
Posted by 更紗 at 2010年01月09日 09:36
アサヒ整体さま
大丈夫〜
長くて、にょろにょろはへびも、うなぎも同じだからー

蒲焼きは いいなぁ
大丈夫〜

長くて、にょろにょろはへびも、うなぎも同じだからー




Posted by 更紗 at 2010年01月09日 09:38
更ちゃん、おはよー
私、可愛いバージョンで・・
昔のお話・・
子供たちが落とし穴掘って
私を落とそうとしました
私は、何処が落とし穴か、知って知らんふりで
思い切り、どす~~ん!!って転ぶと
子供たちは、爆笑!!
そんな楽しい過去の出来事、思い出したよ(^_^;)
私、可愛いバージョンで・・
昔のお話・・
子供たちが落とし穴掘って
私を落とそうとしました
私は、何処が落とし穴か、知って知らんふりで
思い切り、どす~~ん!!って転ぶと
子供たちは、爆笑!!
そんな楽しい過去の出来事、思い出したよ(^_^;)
Posted by ジュンママ
at 2010年01月09日 10:15

うなぎの蒲焼大好きデスヽ(^。^)ノ
うなぎは虚空蔵菩薩様のお使いなのだとか!(^^)!
ボクの生まれ年の守り本尊は虚空蔵様ヽ(^。^)ノ
だからうなぎ大好きなのかな(*^_^*)
うなぎは虚空蔵菩薩様のお使いなのだとか!(^^)!
ボクの生まれ年の守り本尊は虚空蔵様ヽ(^。^)ノ
だからうなぎ大好きなのかな(*^_^*)
Posted by アサヒ整体
at 2010年01月09日 10:36

アサヒ整体さま
朝からうなぎの蒲焼が食べたくなっちゃいました
虚空蔵菩薩様のお使い?! へぇ
うなぎくん、お使い様だったのね

お酒飲むなら 白焼きかな
ゆず胡椒や わさび醤油で
うーん 食べたい
朝からうなぎの蒲焼が食べたくなっちゃいました

虚空蔵菩薩様のお使い?! へぇ

うなぎくん、お使い様だったのね


お酒飲むなら 白焼きかな

ゆず胡椒や わさび醤油で

うーん 食べたい

Posted by 更紗 at 2010年01月09日 10:42
ジュンママさま
おはよー

落とし穴、何だか
なつかしい!
昔、よく穴掘って作りました(--;)
ばれないように 隠すの なかなか 難しくてね
穴掘るのって結構、重労働だったなぁ
今の 子たちは 落とし穴とか 作って 遊ばないんだろうね( ̄ー ̄)
おはよー


落とし穴、何だか
なつかしい!

昔、よく穴掘って作りました(--;)
ばれないように 隠すの なかなか 難しくてね


今の 子たちは 落とし穴とか 作って 遊ばないんだろうね( ̄ー ̄)
Posted by 更紗 at 2010年01月09日 10:56
更紗さん おはようございます(^^)
子供が幼稚園の時、
ダンゴ虫を 手にいっぱい握りしめて ニコニコしながら 持って帰ってきたことが しばしばあったな~。
今は、ゲームに夢中で(--;)
いつか また 更紗さんのように 虫 観察してくれるかな~?
実際、握りしめたダンゴ虫を 平然装って 対応した私でしたが(^^;)
ゲームもいいが、あの頃の純な気持ち・・大切だよね(・ ・)
子供が幼稚園の時、
ダンゴ虫を 手にいっぱい握りしめて ニコニコしながら 持って帰ってきたことが しばしばあったな~。
今は、ゲームに夢中で(--;)
いつか また 更紗さんのように 虫 観察してくれるかな~?
実際、握りしめたダンゴ虫を 平然装って 対応した私でしたが(^^;)
ゲームもいいが、あの頃の純な気持ち・・大切だよね(・ ・)
Posted by ウッチー 内山
at 2010年01月11日 08:28

ウッチー 内山さま
おはようございます
いま 虫嫌いの 子供が多いみたいです
だんごむし これから 春になると たくさんでてきますね
手始めに ありや だんごむしから
おはようございます

いま 虫嫌いの 子供が多いみたいです

だんごむし これから 春になると たくさんでてきますね

手始めに ありや だんごむしから

Posted by 更紗 at 2010年01月11日 10:07